2008年06月14日

服を捨てる。

080614
来月に引っ越しの噂もあるので時間がある時にモノを減らす作業をしている。
今日は洋服を減らそう。
たいした洋服持ちでもないのによく着る服・ほとんど着ない服、けっこうたくさん持っている。
これをどこまで減らせるのか。
好きな服、よく使う服は残す。
着ない服、かっこわるい服、あきらかに入らなくなった服、古い服、よく着てるけどもうものすごくたくさん着た服、は捨てることにする。捨てるってエネルギーがいるな。案外買った時のこととか何年前の服だとか覚えているものだし。
でも捨ててしまえば、少し人生が軽くなった。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月13日

アリマシノセカイ@赤坂グラフティ

080613
朝から仕事。眠い。お昼前には終わってごはん。眠い。赤坂へ移動しても入り時間までまだまだ時間がある、ってことはお昼寝だ!マンガ喫茶を探すとすぐにみつかった。よし眠ろう。仮眠が取れるような部屋があるとは聞いてはいたが本当だった、ただ仕切りがあるだけの空間だけど。1時間くらい昼寝。
アリマシノセカイ、ゲストair plants with森英治@赤坂グラフティ。パーカッションの河野さんとがっちゃんは20年以上森さんのPICASSOと関わりがあるので何も言わなくても出てくる音が集まる感じ。アリマさんのバックで全員で演奏したりエアプラコーナーがあったりと楽しく聴ける流れの良いイベントになったと思う。
MCでも言ったけど先日リハーサルでとある公共施設に行ったら入り口のボードに使用団体の名前が書かれていた。「アリマツノ会」と。きっとありましのさんの「し」が誰かの勘違いで反転してなぜだか90度回転して「つ」になってしかもなにかの都合でカタカナになったのだと勝手に解釈していた。しかし理由は手続きをしてくれた森さんの字が少々読みにくくて「シ」が「ツ」に。しかも一文字抜けてて「アリマツノ会」になったそうだ。これ、私の中で密かにウケて家でもよく考えてた。クジラバツ?とか?
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月12日

サケロックREC最終日

080612
昼イチから集まり、今日は3曲。一曲目は田中くんの7/8拍子の曲。聴いてるとカッコよく面白く簡単そうだけど弾くのはむずかしい。どうやったらこんな曲を思いつくんだろう、と思ってしまうすばらしい曲とアレンジ。なんだかゆっくりやってもいい雰囲気だったのでオカミーと二人納得いくまでゆっくりテイクを重ねる。2曲目はハマケンさん曲。音符が書いてあったりなかったり。ないところは「自由演奏」と文字で書いてあるので何かひく。自由なのだからなんでも正解ではあるのだけどsakerockらしく自分らしくハマるように弾く。こういう風なことを目指してひくことが出来るのは仕事ではなかなかないことで。というのは仕事の場合は正確ですばらしく、しかも早くという3点セットをもとめられる(ことが多い)、でもそれが本当に音楽的かというと一概にはいえないと思っている。このバンドの場合は正解をひくのじゃなく自由という音符をひくのだ。
みんなでごはんを食べて休憩。田中くんはラクガキが好きらしく自作のすごろくを作って遊んでいる。最後の曲は星野くん。初弦アレンジ。みんな個性的な曲だなぁ。
このバンドで「オンガクの自由」を学ばせてもらいました。次のシングルとアルバムをお楽しみに。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月11日

リクオ@BYG

080611
おととい、ライブをやるこの場所でみっちり音作りとリハーサルをやった。そんなに広くないこのスデージでけっこうな音量。でも演奏者がストレスなくやれる音作りをしたので、自分の音が聴こえないかも、とか言う不安感も少なくその分楽しんでひくことに集中できた。
実は、リクオさんのレコ発ライブに参加できない予定なので、自分にとってはレコ発ライブのような気持ちである。この編成でのサイコーのメンバー、最高のグルーヴ。一音一音を噛みしめ、「すげいなぁー」と弾き手と聞き手が交互しながら弾いた。とにかく楽しく弾き幸せな瞬間が流れてゆく。ライブ中盤からはビールを飲みながら。リクオさんのライブではお酒を少し体に入れた方がググーッとグルーヴが体に入り、それに入り込んで音を出せるのだ。やはり予想通り良いライブになったと思う。打ち上げでは大いに飲む。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月07日

頂 日本平大音楽祭

080607
お昼からユルユルとひとり大阪を出発して静岡の清水に向かう。夕方にみんなと待ち合わせなんだけど時間もあるしミスドで雑用。みんな遅れてるみたいでドーナツ3つ、コーヒー2杯半でやっと到着。と、初めてお会いするものすごくキョーレツなファッション&ヘアー&キャラクターの男性が車から降りてきた。ついキョトンとしたままあいさつ。
イベント「頂」は本当に日本平という清水湾が一望できる小高い山の上でのあたたかい野外イベントだった。お客さんも屋台でなにか売っている人達もユルい空気かもしだしまくり。
先ほどのキョーレツなキャラの人は高名なヘアメイクさんで、真剣にちとせちゃんをメイクしている時はさすが。しかも今までで一番美しいちとせちゃん!見とれる?。
今日は野外でしかもリハーサルなしのぶっつけ本番。セッティングは出来たもののPAのチェックやモニター作りは勘だけが頼りなので想像力を働かせるがなかなかむずかしい。
ステージ上ではたくさんのキャンドルがセットされ幻想的だ。ひんやりとした空気の夜の芝生の上、こんなに近くでちとせちゃんの歌を聴けるというので、始まる前からお客さんは盛り上がりを見せている。いい感じでステージは始まり進んでいったのだけど、やはり野外の夜ということでだんだんと湿気が楽器に集まり指板が滑らなくなってきた。何度もタオルで指板を拭くが効果なし、とてもひきにくい。その内にちとせちゃんのモニタースピーカーがブチブチとノイズが鳴り始めたりと決してやりやすい状況ではなくなってきた。でもこの間もそうだったけどそんなそぶりはひとかけらも見せず逆に説得力ある歌声でお客さんを魅了していったちとせちゃんはすごいと思う。
終わってから控え室でささやかな打ち上げ。例のヘアメイクの先生が面白い話&キャラを存分に発揮してみんなが一丸となってしゃべり盛り上がった。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月06日

100万人のキャンドルナイト@大阪梅田

080606
また屋外イベント。でも今日はいい気候だ。
Asa festoon=麻ちゃんもいる。Saigenjiくんは最近とてもオッサン然としている。羊毛とおはなという2人組がいてリクオさんが「名前を教えてください。」と言うと「こっちが羊毛で、私がおはなです。」と返されていた。バンド名が名前やったんかい!あと玲葉奈さん、細くてナイスバディ。そしてもちろん、リクオさん朝ちゃん、私。
みんなで一曲セッションをやったりして楽しかった。
火というのは惹きこまれる魔力がある。大きくて怖い火、中くらいのたき火のような寄り添う火。そしてろうそくの火は小さくたゆやかに安心させてくれる火だ。昔よく行ってきたバーのアカリがろうそくで、飲みながら見ているとめちゃくちゃ酔っぱらったのを思い出した。
そしてこの日の打ち上げもマーサで。オーティスレディングのCDをかけてくれ、知らなかった私はかっこよくて感動する。リクオさんは鍵盤を弾き、玲葉奈さんは歌い躍る。ご機嫌な打ち上げになった。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月05日

雨天順延

080605
ここ一週間ずっと大阪の天気を気にしていた。でもこの日の予報は雨のち曇り。100万人のキャンドルナイト、雨天の場合は翌日に順延で当日の午前8時に電話連絡が来ることになっている。多分順延だろうと思いながらも8時頃になると眠りが浅くなってしまう。そして電話。やっぱりね、でもこれでもうちょっと寝られる。
とりあえず夜、大阪に向かうことにして昼間は雑用を片付ける。すると東京でも雨が降り出す、そうか梅雨だもんな。
新大阪に着いてまっすぐカフェマーサへ向かう。荷物を置かせてもらってリクオさんとマーサの片平夫妻らと美味しい焼き鳥屋さんへ。
朝ちゃんは駅まで行ったのに新幹線の切符がなくて乗れなかったとのこと。リクオさんが焼き鳥写真を送ったら、わびしい缶チューハイの写真が帰ってきた。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月04日

RIKUO/東京うたの日コンサート

080604
昨年BYGでの満員のライブで参加させてもらった東京うたの日コンサート、今年はAXでの大舞台。午前中にAXに入り、まずお化粧。リクオさんのシングルのPVのためにリハーサルも撮っておくとのこと。眠いが顔はシャッキリしなきゃ。楽屋はBBBBや他のバンドの若者でいっぱい。リハの時点でもうすでに盛り上がるライブになる予感。
お昼ごはんを食べにリクオさんと寺さんとアベミオと私とで原宿方面に歩く。東京の真ん中の小粋なカフェでランチ。私はあまりカフェという柄ではないので、なんだかちょっとオノボリサン的な気持ちになる。しかしこのランチ、オシャレすぎてすぐにおなかが空いてしまった。
その後一旦お家に帰る。お洗濯やメールチェックなど雑用をしていたら5時を過ぎてしまい、さて行くかと何も考えず電車に乗っていたらアベミオから電話が。「間に合う?」
え?そうなの?やばいのかな。とりあえず「間に合う」と言ってみて、駅から走る。着いたのは転換の5分前、髪の毛ボサボサ汗ダラダラ化粧ハゲハゲ。まず機材の準備をしてからみんなに「心配かけてごめんね、よろしくねー」なんて余裕な感じで言っておきながら内心ちょっとあせって着替え化粧とヘアーを直し、なるべく何事もなかったような顔をしてステージに飛び込んだ。ここでもPVのためのカメラが回っている。絶対に午前中とは細部が違うぞ。
出番のあとはまずビールを飲み、その後他の出演者のステージを楽しんだ。三宅伸治さん、さすがのロケンロー。BIGINもさすがで聴き込んでしまいました。うん。
明日早いかもしれないので、打ち上げに出ずに帰る。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2008年06月03日

百合ちゃんセッション@strings

080603
なんでカギって家を出る時間になると行方が分からなくなるんだろう。さっき郵便局から戻ったときは確かにここにあって、ポケットに入れようとしたところまでは覚えているのに。ポケットにはない、入れなかったのか?探し探し探す。しばらく探すと床のうえにポーンと投げられているのをみつけてそれを引っ掴んで駅へ向かう。改札を通ってエスカレーターに乗ったその瞬間、忘れ物に気づいた。反射的にエスカレーターを数段逆走し改札を抜けダッシュで家に向かって走り出す。楽譜やマイクやお化粧道具が入ったリュック。何であんな大きなモノを。カギの前までは背中にしょっていたのに。一つ考えると一つ忘れるということか?ガックシ。
今日は百合ちゃんのセッションで、歩くんと小畑サンと歩。小畑サンのダジャレが今日は絶好調だった。面白かったのも面白くなかったのもなんだかついつられて笑っちゃたのも。
百合ちゃんと、ここ吉祥寺stringsでやらせてもらうときは演奏前や休憩中、そして終わったあとに飲むのも大きな行事だ。近況や他愛のない話をし合う貴重なひととき。今日はアイを持って次のライブを決めてくれた。8月に2本。ありがとう。
posted by ayumi at 00:00| 日記