2008年09月03日

テスト

080903
今週はオリエンテーションの週、学費を払ったり学生証を作ったりいろんな説明会に出席したり、そしてテスト。
今日はまずクラス分け用の実技のテスト。時間通りの午前中に行くとみんな練習しながら待っている。バヨリン、ビヨラ、チェロそしてバンジョーもstrings科だ。聞いているとだいたいのその人の技量みたいなのが分かるものだけど、中にはカントリーだかアイリッシュだか分かんないけどメチャメチャすらすらとすばらしくひく人とかもいる。控え室でセッションが始まる。私の周りにバッキングができるバヨリニストがあまりいなかったのだけど、そこにいた人はみなごく自然にやっていた、スゲィ。私は人見知りなので仲間に入らずちょっと離れて眺めている。でもいずれ色んな人とお友達になれるといいなぁ。
ま、実技のテストはどうにでもなるというかどうやっても実力しか出ないのでリラックスしてできた。しかしこの日、英語のテストがあった。もしかしたら受けなくてもよかったのかもしれないけど、それすら分からないので一応受ける。が、とにかくむずかしいというか問題の意味すら分からなくて、もうどうしょーもなかった。手も足も出なかった。マークシート式なので、途中からあきらめて問題を読まずに答えだけ読んで、「これだといいな。」という答えの欄をえんぴつで黒く塗りつぶした。時間ないのに、単語に意味も分からないのに、無責任にテストを楽しむなんてなかなかできないことだな。こうなると結果が楽しみなくらいだ。
posted by ayumi at 00:00| 日記