2008年11月28日

サンクスギビングNY

081128
サンクスギビングディの次の日にマンハッタンに行こうとTちゃんと計画していた。マンハッタンまではTちゃんの実家から電車で45分くらいと近い。朝の電車に乗るために優しいお父さんが駅まで送ってくれた。
アメリカの電車はちゃんと来るのかななんて疑って待っていると時間通りにちゃんとやって来た。席も確保。右側にハドソン河が見える列車で最初は自然な雰囲気、しばらくすると街が出てきたりしてまたしばらくすると住宅が出てくる。マンハッタンに向かってだんだんと、分かりやすいほど『街度』が増していくのだ。そしてしまいにはトンネルに入る、そしたら数分間そのままでグランドセントラル駅に到着。
グランドセントラルは、NYはやはり都会だー!電車を降りて駅の構内に入った瞬間に人の多さとお店のきらびやかなディスプレイに思わず都会を感じてしまう。
さて、まず向かう先はNew Museumというダウンタウンに2年くらい前にオープンした美術館だ。前にNYに来た時には休みだと分かっていたのだけど建物が見たくてわざわざ前を通った、というのもここ2?3年でオープンしたこの新しい美術館は外観がカッコいい!そしてこれを設計したのは日本人SANAAという2人組なのだ。実物を見てやっぱりカッコよい。写真を撮りまくる。しかしオープンは12時からということで、えー残念どうしよう。「あ、そうだ、行きたいところがある。ユニクロ!」とTちゃんと近くのユニクロを目指す。正直日本にいる時は「ユニクロねー。」という感じでそんなに気に入ってなかったのだけど、最近の寒さにはフリースだろう、と思いつきどうしても欲しくなった。この寒さにはネセサリー。行ってみると日本では考えられないカッコいい店舗とディスプレイ。そして今日はブラックフライデーと言われてる日だからなのかとてもにぎわっている。(ブラックフライデーはサンクスギビングデイの次の日のことでクリスマス商戦の始まりともなるセール初日。小売店はこの日だけで黒字になるからブラックフライデーらしい。私はお正月あけの初売りっぽいな、と思った。)人波をかき分け、今話題の肌着『ヒーテック』とフリースを手に入れ意気揚々とNew Museumに向かう。
New Museumはエレベーターに乗って一番上から見始めた。いちばん高い階のベランダに出れるスカイルームが開いていなかったのは残念だったけど上から作品を見ていく。3フロアーに渡って展開されているエキシビジョンが私的にはイマイチだったのだけど良い展覧会がやっていたら来る価値のあるステキな美術館だと思う。
さて、美術館を歩いて北上。Aster placeで昼ご飯を食べる算段だ。そしてここでD氏の息子のDクンに合流する予定。Aster placeは前に行った時にびっくりしたのだが、日本の、または日本食の、または日本食っぽいレストランがたくさん出来ていてプチ日本街になっているのだ。Tちゃんとラーメン屋に行こうよ、と計画していていたのだがその前に居酒屋で一杯ビールをひっかける。ラーメン屋『せたが屋』の前でDクンと合流。ヤッター!らーめんだー。店に入ると「いらっしゃいませー!」の声、お?、ここ日本だ。注文してしばらく、出てきたらーめんはまさしく日本のらーめん。ちゃんとだしが効いていてチャーシューもあぶってあるという日本的な気づかいも見える。日本から見ると当たり前じゃないかと思うかもしれないけど、気づかいとか繊細なだしの味とかこっちでは皆無なのだ。らーめんで感動できる。せたが屋は東京でもお店の前をしょっちゅう通っていながら行ったことが無かったのだけどとても美味しかった。また行くぞ。
その後グラウンドゼロ(ツインタワー跡)へ。3年ぶりくらいだったけど相変わらず工事が続いている。前にここに来たその後に911ツインタワーの真実みたいな本を読んだのでちょっと複雑な気持ちだった。
最後にグランドセントラル駅近くのBOOK OFFへ。前も思ったのだけどここめちゃ威勢のいいおばちゃんが働いている(多分2人いる)。声がでかい。お客さんの前でも関係なく(多少無神経に)大声で店員に檄を飛ばしている。多分このおばちゃんのどっちかだと思うんだけど、book off特有の店内放送が響き渡った。「このたびは?、ブックオフNY支店におこしいただきまして誠にありがとうございます。」ちょっと日本語がなまっている「本日よりサンクスギビングセールといたしまして洋書30%オフ、、、。」と、つづく。変な日本語だなぁと思っているとつづけて同じ内容の英語のアナウンスが。「サンクス・フォーユーカミング。」英語もなまっている。「なんとかかんとかサンクスギビングセールなんとかかんとか、サンジュッパーセントオフ。」!!!サンジュッパーセントってそこ日本語やん!!
さてお家に帰って来たらターキーディナー2でした。ご両親もお孫さんが来て嬉しそうです。昨日に引き続きとても暖かい雰囲気。
さてそろそろ片付けをしだした夜遅く、お礼の意味も込めてair plantsのCD-Rをプレゼントしました。音楽一家なのでとても喜んでくれて「今聞きたい。」といってかけてくれました。ちょっと恥ずかしかったのだけど熱心に聞いてくれて一曲目が終わったあと「すごく良い。」と心から言ってくれました。2曲目が終わったあと(みんな眠いのに聴きたいから眠い目をこすりながら聴いている様子を察知して)「これを聞き終わるのにあと30分かかるから明日の朝にしましょうよ。」と言うとお父さんが確固たる口調で「今聴きたいんだ。」と言った。すごく良いと賛辞してくれありがたすぎて久しぶりにair plantsを良い音で最後まで聴いた。やっぱり自分で言うのもなんだけど良いアルバムだと思う。一曲が終わるたびに「すごく良い。」と言ってくれ全部聞き終わったあとには「本当に素晴らしかったわ。ありがとう。」と言ってくれ、こんなに熱心に聴いてもらってこちらこそありがたい気持ちでいっぱいのままおやすみのハグをして眠る。
posted by ayumi at 00:00| 日記