2009年01月26日

月曜日のクラスと放課後。

090126
朝イチのクラスは弦楽器奏者のためのエフェクターのクラスだった。こんなに、、いっぱいエフェクターが、ある、、。
先生が「みんなピックアップマイクは持ってる?」と聞く。当然みんな持ってる(生徒は5人)。プラス、エレキバヨリン持ってます、とかベースを改造してエレキチェロ作りましたとか、みんなアンプにつなぐことを前提に楽器に向かい合っていて面白い。この自作エレキチェロは携帯で写真見せてもらったけどお見事だった、ボディは普通に木目調のエレキベースなのにチェロの駒を装着していてチェロ弦が張ってある。すごいなぁ、これを実際に作ろうと思ったのがすごい!そしてひいてみたい。

アンサンブルのクラス。クラスルームに入ると先生っぽい人がいたので挨拶して、一瞬席を外して戻ってみると別の先生がいた。こっちが本物だった。学生がおっさんっぽくて貫禄があるのは困る。絶対に先生だと思ったもん。
今学期はodd meterという何か訳の分からないけど面白そうなのをとってみた。よくよく聞いてみたらバリバリ変拍子のクラス。変拍子は嫌いじゃないけど、むしろ好きだけど、ひくとなるとそりゃむずかしいしひけない。でも面白そう。仕事だったらいくらむずかしくても間違えられないけど、ここでは間違えても練習して学期末の発表会で上手にひければいいんだもんな。
いきなり7拍子の曲をみんなでやってみる。全然ひけないけど面白ーい。

も一個クラス、ジャズアレンジの歴史みたいなクラスに行ってみたんだけど、英語が分からなすぎてテストとかが自信無いのでやめようー、と思いながら帰る。

今週末に友部正人さん夫妻に会いに、NYに行こうと思っていた。
4月にボストンマラソンに出るということで(祝!)、私はもちろんはりきって応援に行こうと今から楽しみなのだけど、そんな話とかしにいこうかな、と思っていたら!今日メールが来ていて、なんと、ユミさんが肘を骨折したというのだ!
えー!びっくりしてすぐに電話をかける。骨折、手術を日本でやるためにあさって帰国すると言う。とにかくびっくりしていたのでユミさんは大丈夫ですかと言うと電話を代わってくれた。「そうなのよー。」と声を聞くと元気、とりあえず大丈夫そう。会えなくて残念ですが、ボストンでお会いしましょうー、とお話。
旅先でケガとかのアクシデントは不安だよなー。無事に帰って回復してください!そんでまた一緒にビールを飲みましょう。
NYに行ったならば一緒に原田郁子ちゃんのDVDを見ましょうと言ってたのに、、。
お早い回復を祈ってます!!
posted by ayumi at 00:00| 日記