2009年02月08日

メトロノース鉄道~グラミーアワード

090208
MOMAの別館、P.S.1に行こうと電車を待てど全然来ない。しばらくして週末はこの路線は運休ということに気づいた。ならば逆からの別ルートで。歩いてその乗り場の方へ移動、と、工事中でこっちも運休。どうやったって行けないことが分かった。残念。日本だったら電車が一部運休とかでも事前に知らせたり駅員さんが謝ったり丁寧な対応があるけど、アメリカでは行ってみたら紙がぺろーんと張ってあって『やってません』みたいなことはよくあるのだ。もちろん駅員になにか言ったとしても謝りもしない。

さて、今回ボストンへ帰るのはいつもと違う道。
メトロノース鉄道に乗り北へ。グランドセントラル駅から出発して長い地下を抜けたらハーレム、しばらく行くと左手にハドソンリバーが広がり、最初は狭い川幅がどんどん広がって対岸に見える町並みもかわって行くというすてきな鉄道です。美術館巡りが好きな人はこれに乗って1時間半でディアビーコンDia Beaconという巨大な現代美術館がオススメです。かくいう私はまだ行っていない。暖かくなったら行こうと楽しみにしています。
この鉄道で45分くらいのところにD氏の実家がありこの駅で待ち合わせて2人の車に乗せてもらいボストンまで。運転できなくてごめん!!そして毎度ながらありがとう!

今日はグラミー賞授賞式。8時からのTVを観ようとハリッきっていた訳だが、その時間になってチャンネルを合わせると真っ黒!えー、映んない?拾ってきたテレビだからダメなの?!半分ガックリ半分あきらめて10分経った頃、別のチャンネルで放送発見、どういうことか分かんないけど観れる!ちょうどアルグリーンが歌い始めたところで、余裕の歌いっぷりに感激。
ポールマッカートニーがいる!coldplayが何かの賞を取ったときに「みんなありがとう。サー・ポールごめんなさい。僕たちサージェント・ペパーズみたいな衣装で。」と言って笑いをとっていた。たしかに!!
スティービーワンダーが歌う。やっぱりすごい、でも一緒に歌ってるあの子供たちはなんなんだ!
ジェニファーハドソンは家族にあんな痛ましい事件があったので同情を禁じ得ない、しかしすばらしい歌で感動した。
ロバートプラントおじさんだなぁ、結局彼らが賞をかっさらって行った。
という訳でグラミーアワード、なんてーか面白いお祭り騒ぎでした。終わってからサイトで調べてみたら、この間聴きに行ったみぎわさんお気に入りのVJOも受賞していました!おめでとう!
Monday Night Live At The Village Vanguard
The Vanguard Jazz Orchestraあと、何ヶ月か前に聴いたラテンジャズのビッグバンド(アンディゴンザレスがベースの)もとってました。
Song For Chico
Arturo O'Farrill & The Afro-Latin Jazz Orchestra
posted by ayumi at 00:00| 日記