090404
Mちゃんの誕生会を企んだヤツがいる。本人には知らせず来てみたら誕生会という、いわゆるサプライズパーティだ。
サプライズパーティなんてとても学生らしいイベントだと思ってしばし考えてみたら、たしかに社会人になると出来ない,もしくはやるのがすっごく大変に思える。
一番大変なのは、どうやって上手く理由を作って本人のスケジュールを空けさせて、ドタキャンされずに怪しまれずにその場所まで連れて行けるか。
でもそもそも仕掛人であるみんなの時間を合わせるだけで大変そうだしなぁ。
学生は、忙しいとはいえ平日は授業、週末は宿題という大まかなスケジュールを共有しているので、そのへんはなんとかなる。
そして家が近いもの同士。
知り合いがみんな歩いて行ける範囲に住んでるってなかなかないよな。学区内。そうか、なんだか懐かしい、高校生大学生以来だ。そしてまた一生できない経験。
サプライズパーティって海外ドラマのイメージだったのだけど実際にやってみると(実は今回2回目)、待っている人たちの方が、どう行動しようかいつくるのかとドキドキになる。本人がやってきて何も知らず落ち着いたところでバッと登場すると、当の本人は驚くというか何が起こったのか何でこうなっているのか分からない感じ。いやー、愉快、愉快。
冷静に考えてみたら社会人でも上に書いたような大変なファクターをクリアしてやってみると、面白そう。
サプライズってそれだけで楽しいし。