090531
バークリーで教えている松岡由美子先生のコンサートに行こうと、地下鉄に乗るために一番近い駅へ行く。
駅のホームで路線図を見て「違った!」と気づいた。
ここじゃなくて学校の前の駅から乗るべきだった。
しょうがない、逆の方に一駅乗って乗り変えすれば遠回りだけど行けるな。
逆のホームに回って電車を待つ。
しかしこういう時に限って来ない。
反対方向はどんどん来る。1本2本、3本、、4本、、、5本。
やっと来た。
私がよく使うグリーンラインはアメリカで一番古い地下鉄だそうで、車両もホームも見るからに古い。タイムテーブルなんかもちろんなくて電車がすぐにくればラッキー、なかなか来なくて5本待つなんてこともよくあることなのだ。みんな怒ることなく待っている。
ちなみにこのグリーンラインのダウンタウンのあたりで先月(5月10日)結構大きな事故が起きた。
運転手が携帯でメールをしていて停車していた前の車両に激突、死者一名重軽傷多数。24才だった運転手は彼女とけんかしたかなんかでメールしていたらしい。
これは怖かったなあ。私自身、被害者になったかもしれないし加害者にもなりえるので車の運転中にメールはしないようにしようと反省したものだ。
さてさて、乗り換えの電車がこれまた来ない。
Dラインに乗りたいのだけど、Bに始まり、C、B、B、B(3連続かよ!)、E、B、C、ここでやっとD登場。
拍手こそ起きなかったけどD待ちだった人達から「やったー」的な小さな声が上がる。
いつもこんななので、気持ちがセカセカしているとちょっとつらいかもしれないのだけど、でも古びてのんびりした地下鉄(特にグリーンライン)好きなんだよなぁ。