2009年07月21日

昨日のカレイと今日のロブのレッスン

0907121
昨日はピアノのユミさんのお家へ呼んでもらい宴会。
こういう時にはなるべく料理を作って持っていくのだけど(修行なので)、昨日はちらし寿司風、焼きそば(こっちでは贅沢品)、そして初めて魚の煮付けを作った。
スーパーの魚コーナーでカレイっぽい魚が見えたので「これ何?」って聞いたら当然カレイとは答えてくれず「Flounderだよ。」と言われ、まぁ何とかなるだろう、それっぽいし、と思って買って帰って辞書で調べるとカレイだった!よかったー。しかし日本の繊細なカレイと違って大きい。しかし味はサイコーにおいしかった。魚の煮付けってすごい!!

しかし案の定というか飲みすぎ少々二日酔いでレッスンへ。
ひさしぶりのレッスンで楽しい二日酔いとくればテンションも高くて何を言われても面白いのだけど、今日は「チェロでやるジャズベースの基礎」の日だった。
しかも先生はバイオリニスト。
でも実はロブはベースもめちゃうまくてチェロもそこそこ弾けるし、チェロでベースを弾くのもうまい。
まず弓を置いて、から始まりはじき方とゴーストノートのやり方デッドノートのやり方。サークルオブフィフスを使っての毎日の練習の仕方。だいたいこれで一時間経ってしまい一度も弓を使わなかった。
今までベースの人に「どうやってはじいてるんですか?」と質問してきたけど聞き方が悪かったのかなんか分からず自己流でなーんちゃってベース風なことをやっていたのだけど今日は色々分かったなぁ。
でも習得するにはまた何年かかかるんだろう。
気長にやろう。
posted by ayumi at 00:00| 日記