090822
母と弟と私でケンブリッジ、ハーバード大学巡り。
今日も暑い。
バスで20分ハーバードスクエアで降り、すぐ横のハーバードの門をくぐる。校内は広く、樹々や芝生の広場がふんだんにある中にレンガ作りの落ち着いた風情の建物がドンドンと立っている。その中でも一番の人気はハーバードさんの銅像。左足の先を触ると頭が良くなるらしくそこだけピカピカの金色に変色している。私と母は前に来た時に一度触って十分頭が良くなっていたのだけど、もう一度触りに行き記念撮影。もちろん続いて弟も。
次に巨大な図書館、これは中に入れなかったので入り口まで。そして私がどうしても見ておきたかったカーペンターセンター、これはル・コルビジェが北米で唯一建てた建築物ですごく楽しみにしていたのだけど実際見てみたら、たしかにいい感じなのだけど期待したより味気なくてそんなにグッと来なかった。
それより、道一本向こうの三角定規を立てたような斜めの建物、これがすごかった。改装中らしかったのだけど運良く一瞬中に入れた。ここはネットで存在を知ったのだけど中はオフィスになっていて狭いオフィススペースが棚田状に上から下まで段々になっている。これを考えるのもすごいし、スペースの無駄だとか合理的じゃないだとか思わず採用するのもすごい。
横にある教会風建物を通りもう一度ハーバードの銅像の横を通り校外へ。シェパードフェイリーの壁画を案内したりしてもう一度バスに乗りボストンへ。
さて、ここで母と別れ弟と二人で野球!フェンウェイ球場へ!
球場のまわりはすでに盛り上がっていて私たちも興奮状態。
そんな時、チケット屋さんの目の前にフェイリーの壁画を発見!!ラッキー!うれしいな。
いざ球場へ!荷物検査をパスし、まず売店でTシャツを買い、トイレで着替え、ビールを買って中へ入る。持っているチケットは上の方の立ち見なのだけどわざとグラウンドに近い場所から入る。すぐそこにホームベースが見える!一塁側にレッドソックスのベンチ、そして3塁側にヤンキースのベンチ。マツイ探しに行こうと3塁側に向かいかけた時に選手が飛び出してきた、試合開始だ!!歓声が最高潮になる球場内!
おー、あれが田沢か、若い!細い!その若さでこの声援とチームの期待を背負って投げるなんてすごい!!
一階後ろの立ち見席でぶらぶらと見ていたらマツイの打席になった。たしか田沢対マツイの対決は初めてらしい。しっかり打ち取って一回の表終了。いやー楽しいなー!
さてなにか食べるものを手に入れに行こう。弟はアメリカの食事が気に入ったらしくどれを食べてもご満悦。この日もイタリアンソーセージのホットドッグに始まりフライドポテト、ピザとジャンクでビールに合う食べ物を満喫。
試合は昨日と逆の展開でレッドソックスが点を取りまくり、ゲーム中盤には勝ったも同然の余裕の運びとなった。
何度か席替えをして色んな場所から観たり、試合自体も勝ち試合なので楽観的に楽しめたし、ボストン最後にレッドソックス観れてよかったなー。
ホテルに帰ったら、両親はテレビで試合を見ていたらしくひとしきりそんな話題で盛り上がる。
2009年08月22日
ハーバード巡りとレッドソックス
posted by ayumi at 00:00| 日記