(さて、昨日のお買い物のつづきでもあるのですが)
なんかね、黒板を作りたくなって。
調べてみたら、黒板っていうのは簡単に言うと「黒板用スプレー」っていうのを板にスプレーして乾かしたら出来る、っていうので、よしやろう!とさっそくスプレーと板を買ってみた。

本当は、サンドペーパーで板をなめらかにしてからスプレーするのだけどめんどうなのでそれはパス。新聞紙をしき板を乗せできるだけ均等になるようにスプレー。

天気が良い日だったのでそのまま乾かす。2時間くらいして2度目の重ね塗り。重ね塗りの必要性がイマイチ分からなかったけどまぁ厚くするという意味でもスプレー。
天気が良い日だったので乾きも早く、こんな感じに。

漆黒色、になりました。非常にマットな風合い。
これで出来上がり、簡単。
そこで終わるかと思いきや、いやいやまだ先があります。
この板のひとつを使って、、。
買ってきた電灯キットをネジで留めて、

照明器具の出来上がりです。
自画自賛だけどめちゃめちゃカッコいいです。
お店でこれといった気に入った照明もなくて、しかもお金もなくて、といった状況でこんなステキな照明が出来たのはちょと嬉しい。
大きい黒板だと作るの大変かもしれないけど、基本的な作業工程が意外と少ないので楽しく気軽に黒板は作れる、と知りました。
楽しい工作でした。