2009年12月08日

“A Tribute To THE BEATLES 2009”

091208
“A Tribute To THE BEATLES 2009”
beatles-2009.gif
昨年まで“A Tribute To John Lennon”だったのが11年目ということで“A Tribute To THE BEATLES 2009”へと変わり、そうなるとポールの曲ジョージの曲もやれることになった。これは選曲だけで悩みそう。
そんな中で、ヤマがコントラバスをひき、オカミーと裕子ちゃんと私の変形弦楽四重奏でやったエリナーリグビー良かったなぁ。
ヤマ、毎年お疲れさま。仲間と奏でるビートルズ幸せでした。
elinor.jpg
エリナーリグビー演奏中。
                       撮影はこの人→gaijinnmatsu.jpg


吉祥寺から打ち上げに向かう井の頭線の車内で突然目の前にギタリストの中牟礼さんが現れた!
びっくり&恐縮&嬉しい。中牟礼さんも吉祥寺のsometimeでライブが終わって帰るところだと言う。チェロをみつけて、自分の楽器を置いたままわざわざ話しに立ち上がって来てくれたのだ。なんて礼儀正しい。大御所なのに決して偉ぶらず、人を上から見ることもせず、マジメにかっこよくギターを弾く人生。尊敬します。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月07日

森REC & びとるずリハ

091207
昼間は森英治さん書きのレコーディング。私、今日は弦リーダー。がんばる。
今日も良い曲がたくさんあったな。そして私には思いもつかないような弦アレンジの曲が何曲かあって面白かった。なんか勉強になりました。
弦の録りのあとヒットミーがやってきた。森さんとヒットミーと私、中目黒の大樽で飲んだご縁、それが今度は音楽になる。素晴らしいつながりですね。
ヒットミーが録音している最中にこのドラマのシナリオを読んでいたのだけど(新春から始まる昼ドラらしいです。)、なかなか面白かった。しかし、文字を読んでそこから作曲ってすごいなぁ。
hattori-rec.jpg
(服部さんのtwitterから写真いただき。)

夜はビートルズトリビュートライブのリハ。川尻さん2年ぶり!相変わらずかっこいい!!
あとドラムのとおるさんの一音入魂のしかたはハンパない。見習わなければ。
いやいややっぱりこのメンバーでしかもビートルズってのは幸せすぎるな。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月06日

映画 ANVIL

091206
先日、映画『アンヴィル』を観に行った。
youtubeのトレイラーを見てみたら、面白そうでそれでいて切ない感じだったのだけど実際その通り。でも、映画の最後は前向きな感じ。
ヴォーカル&ギターのリップスは自分のバンドが良いと信じ続けてがんばっているけど、なにせ人の話を最後まで聞かない。前歯がとてもキュート。
相棒ロブは内に秘めたものがある人なのかいつもリップスに言われまくり、時にはさすがにやってられないと離れようとするが、結局リップスの古き友人そして理解者としてそばにいる。
オッサンになっても自分たちの音楽を信じ続けて、たとえ食えなくてもバンドをやっていくあの姿勢はミュージシャンとして心打たれた。
それから、映画の最後にANVILの二人が渋谷のスクランブル交差点に立っているのが、渋谷の映画館で二人の映画を観ている自分とスクランブルして不思議な気持ちになった。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月04日

マツイさん家へ。

091204
twitterは興味ないなー、とずっと思っていたのだけど、今日マツイさん(the primroseの)の家に遊びに行ってtwitterの話をきいたらちょっと面白そうかもと思ってしまい、夜中に何の気なしにのぞいてみたらハマってしまった。
見るだけにしよう、、見るだけに、、、。

マツイさんに「一緒に音楽を作ってください。」と言ったのがもう2年前。
今日は第一歩となる話ができた。
自分の中ではゼロに戻った感じだけど、そのゼロという素の場所から始めることへとても前向きになれている。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月03日

百合ちゃん家でリハ

091203
今日のリハーサルはさっさとやって残りの時間で飲もうね!なんて言っていたのに、、、。

久しぶりに石川さんに再会して、どうもどうもとごあいさつ。石川さんは昨年の夏アメリカに行く前に、吉祥寺のstringsで会った時に「おせんべつ〜。」と言って財布から30ドルくれた太っ腹おにいさん。
そしてベースの佐藤さんも6,7年前に上妻さんのコンサート(と打ち上げ)で一度ご一緒したことがあるので再会のご挨拶。
そんな中、家主・百合ちゃんはお料理の真っ最中。
リハーサルを始めようとする空気が漂うも、おいしそうなにおいにつられてついみんなキッチンのカウンター周りに集まってきて、ついスパークリングワインの栓を抜いてしまい、つい前菜に舌鼓を打ってしまったら、そのままズルズルと宴会が始まってしまった。
ひとつひとつの料理が美味しくて、先輩方のトークも面白くて、男性陣が優しく働いてくれて。私は自分の曲をリハーサルしなきゃいけないので「飲むまい。」と心に言い聞かせながら飲んだのだけどなかなかそれはむずかしい葛藤だった。
さんざん飲んでしゃべったあげくちょっとだけリハーサル。
結果みんな酔っぱらいでした。
でも、こんな良いメンバーで新曲をひいてもらえるなんて嬉しいなぁ。
楽しみだ!
そんなのも含めて、12/9是非聞きにきてください。

posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月02日

クリスマスのリハーサル

091202
今日はトウキョウのはずれの、とある方のお宅でクリスマスのお仕事のリハーサル。
まだクリスマスには何週間もあるけれど、師走はなにかと忙しいからね、こんな早くにやっとくのです。
クリスマスソングを十何曲か練習して、なんか気分だけ先取りで楽しくなってしまった。
そんな訳で毎年クリスマスやイブの日は、仕事ばかりでロマンチックな思い出はありません。まぁ、もともとロマンチックなイベントごとは恥ずかしくて苦手なのでいいんだけど。

ところで、今日伺ったお宅には庭に樹があって「みかんがなってるなー。」なんて思ってたらその『おうちでなったみかんと柿』をお土産にくださった。しかも美味しい。ありがとうございました。
しかもその方とは10年くらい前に駒沢公園で夜中に大人数で飲んだことがあったのでびっくり。
縁を感じた再会でした。
posted by ayumi at 00:00| 日記

2009年12月01日

お茶する

091201
女子同士で「今度お茶しよう〜」なんて言われると、「うん、しよう。」と言いつつも「お茶するって、何だろう?」と思っていた。
お茶飲むんだったら、むしろ生ビールでしょ?!と。
カフェより赤提灯派だし、しゃべるのが苦手な私としては、ミーティングとかじゃなくただしゃべるために「お茶する」時間をわざわざ取って会うということをほとんどしたことがなかった。
だが、してみた。
女子っぽくて、ちょっとキンチョー感があって、これはこれでよかった。
ビールを飲みたいのをグッと我慢したのもよかった。

そのあと、そのレディのお家へおじゃまする。
最近色んな人のお宅へお邪魔しているが、家や部屋、置いてあるもの、空間に入っただけでその人のライフスタイルを感じられる、そういうのってその人を理解する上でとても直接的で気に入っている。
今日伺った人も長年の付き合いなのに、急に距離が縮まった感じがして嬉し恥ずかし、とにかく理解度を増した。いいですね、こういうの。
posted by ayumi at 00:00| 日記