091209
ものすごく安易なネーミングではありますが太宰百合と橋本歩のユニットで『AYURI』です。
今回はperc.の石川智さんとベースの佐藤慎一さんが一緒にひいてくれました。
10日くらい前にリハのためにわざわざ集まったのだけど、昼真っからの大宴会になってしまい音を出したのはわずか4〜50分だった。という反省(イヤ反省はしていない。きっとまたくり返すだろう。)も込めて、早めにstringsに入ってリハーサル。リハーサルの時点でどの曲もえらくカッコよくて感動してしまった。
実はリハーサルの前に近くのカフェで百合ちゃんと落ち合い軽くミーティングをした。会うなり「あゆみ、ワイン飲む?」実は昨日のお酒が抜けたばっかりだったけど「うん、飲む。」と始まり、リハーサル後も打ち合わせを兼ねstringsの上のイタリアンへ行きここでも軽くワイン。ホントにね、百合さんは酒が強い性格も(?)強い、頼れる姉御です。
さてさて本番はキアイとリラックスの入り交じる中、一年何ヶ月かぶりに百合ちゃんとの演奏。この緊張感、音を聴くことへの集中力が心地良いです。
当たり前だけど、この編成だとチェロがフロントなんですね。メロディをひくという大役がどの曲にもある。ライブの中で数曲チェロがメロディをとるとかではなく、air plantsのようにチェロが一瞬メロディをひくけどサビはバイオリンとかでもなく、ほぼ全曲チェロが目立つ。それって私にとって実は珍しくて、数年前にやった自分名義のソロライブ以来かも。
やってみて気づいた。ちょっと気に入ってしまった。
今回私は3曲新曲を用意して、初めて人前で演奏したんだけど、自分が思ってた以上にステキな曲になったのでもう内心幸せまくり。あーよかったー。
石川さんのリズムが心地良すぎて、百合ちゃんのピアノはますます美しくて、石川さんはジャズで(当たり前だけど)、なんだか良いライブでした。
またやろう!!
終わってからは飲みタイム。終電まで時間を惜しんで飲みます。
そのまま帰る、はずだったんだけど、最寄りの駅から歩いている途中に『たこ焼きバー』発見。
めちゃめちゃ狭いカウンターだけのお店なんだけど、何か気になって入ってしまった午前1時。お客さん私一人。マスター(?いやおじさんか?)曰く「一応ワインバーなんです。」ということでワインとたこ焼きをいただく。
ワイン美味し、たこ焼きも3種類の味の盛り合わせで、アラビアータソースのたこ焼きなんかはワインにバッチリ合った。
すごい発想でなぁ、たこ焼きワインバー。都会ならでは、だなぁ。
2009年12月09日
AYURI@吉祥寺STRINGS
posted by ayumi at 00:00| 日記