2012年02月27日

内橋和久 インプロビゼーション ワークショップ

120227
内橋和久 インプロビゼーション ワークショップ
 昨年からfabbomusic strings laboratoryの為に内橋さんにお願いしてインプロビゼーションのワークショップをやってもらっている。今回は第4回目。
まずはメトロノームを使った「リズム練習」から。
メトロノームが3で、ひいているのは4で、足は2でリズムを踏んで。
2と3と4しか出てこないのに頭が変になりそうなくらいこんがらがって全然ひけない。
いつも上手にメロディを奏でているみんなも急に楽器が下手になる。
「でも、これできるようになっておくと色んな場面で自由になるから。それから、ゆっくりからでも、やれば絶対に全員できるようになるから。やっておくように!」
毎回毎回、直前にならないと宿題をやらないんだけど、次回こそ。
 後半は輪になってインプロビゼーション。4回目ともなるとみんな慣れて来て、指名されてもビビらずに積極的に音を出す。何をひくか決めないで音を出すので、普段見えないその人の個性や人間性が音に出て面白い。
毎回だけど、終わったあとは脳ミソが非常に疲れている。
いつも使わない部分を使っているんだなぁ。心地よい疲れだけど。
posted by ayumi at 00:00| 日記