2009年09月20日

さんまつり

090920
「目黒のさんま」の話は有名だけど、それにあやかって目黒では「さんままつり」なるものがある。
9月の初めにそれを教えてくれたのは順さんだった。調べてみると第一週の日曜日の朝から焼さんまを無料でくれるらしい。これは行かねば!暇だし。と思って出かけてみたが目黒駅の周辺にお祭りムードはゼロ。あれ、場所を間違えたのかなと思い駅の周りを一周している途中で気づいた。今日、月曜日だ。一日間違った。
まだ帰国して間もなく曜日感覚もイマイチ無くて月曜日に出かけてしまったのだ。

しかし、それではめげない。「さんままつり」は場所を変え3回あるのだ!!
今日はその3回目「SUN祭り」にはりきって行ってみた。
焼さんま5000匹無料配布!らしく会場はすごい人。狭い広場に出店を詰め込み人がいっぱいで歩くのも大変なくらいだ。しかも焼さんまの整理券はとっくに終わっていて残念!
せっかくなので見学にと焼いている人の所に行くと、長さ2?30mはあろうかという一列に並んだコンロのあっち側に焼く人がずらり、こっち側に待つ人がずらり向かい合って座り、焼けゆくさんまを見ている。しかしさすがに旬の秋刀魚ただで焼かれているわけではない。すごい煙をモクモクと、時には焼く側、時には待つ側に浴びせていた。
焼く人の中には水中眼鏡をしている人がいて焼きベテラン感をかもしだす。

私はすっかり日本の秋縁日を楽しんでスダチを買って帰ってきた。
今夜はスダチ酎で一杯です。
秋だなぁ。うまい。

kabosu2.jpg
posted by ayumi at 00:00| 日記