2009年02月04日

ブルースを分かってない女。アンプも分かってない女。

090204
今日は晴れ。
ベースのクラスはまずCブルースから始まった。黒人のベースの先生にブルースを習うっていうのは、日本人に演歌や空手を習う感じ?
まだ授業二回目なのに、ラインが「ブルースじゃない。」とかっこ悪い的な(ださっみたいな)意味で笑われた。、、初心者なんですけどーーーー!!!くやしいね。

とあるクラスの宿題で、アンプを5つ自分の楽器で試して、価格や重さ、性能、好みなんかを書いて提出しなさい、というのがあって、英語しゃべれないしお店行くのやだなー、とか思ってたらTちゃんがついていってくれるというので勇気を出してバークリーの目の前にある楽器屋”Daddy's”へ行ってみた。
アンプなんてリハスタやライブハウスで見たりたまーに使うくらいで全然馴染みがない。ベースのコーナーに行ったらたっくさんアンプっぽいのがあるけど訳が分からず二人で途方に暮れる。二人ともチェロ弾きだし、アコースティック派なのだ。
店を回ってみるとギターのコーナーにも山ほどアンプがある。あ、なるほどベースアンプとギターアンプなんだ。どこが違うかは分かんないけど種類があるのね。それくらい初心者の二人。ギターアンプの方に的をしぼってなんか高そうなのにシールドを差し込んでみる。ってか、まず電源入れるのか。入る?音出る?何、どうなってるか分からん。ボリュウム?ゲイン?うわー、ひずんでる、ハウる。わけ分からん。とにかく5つ試さなきゃいけないので名前を知っているFenderとかMarshallとか見かけで選んで試奏してみる。う?んここでも何がどう違うのかはよく分からないけど、違うってことと微妙に好きな音があることが分かった。アンプだけでたくさん種類あるんだなぁ。
posted by ayumi at 00:00| 日記