2008年11月20日

Enjoy the music!

081120
バークリー卒業生のチェロ弾きLindsay Macさんのクリニックがあるというので行って来た。ピザ付き。小さな教室に弦楽器奏者が集まってピザを食べながら始まるのを待っている。チェロのネックのところにストラップがあるなあと思っていたらクリニックが始まった。チェロのエンドピンを4cmくらい出して、あれ?何をするのかと思ったらストラップの片方をそこに引っ掛けた!そのままギターのようにチェロを構え、ギターのように指でつま弾き始め、歌う。チェロを使った弾き語りスタイルの人だった!!しかしすばらしい。むずかしいことはしていないのだけど、ギター的ストローク完璧で(多分ギター出身)なによりチェロでやるインパクトを存分に発揮したスタイルだ。すごい、こんなひともいるんだなぁ。結局弓は使わず、オープンチューニングでやってました。
この人は「音楽とは」(もしかしたら「音楽を伝えるには」とかそんなニュアンスがあったかも)、1にcontrol、2にconfidence、そして3にLove(vで上の歯を下唇に当てた完璧な発音で)と言っていた。
終わって後ろを見ると先生たちも4?5人来ていて興味深そうに見ていた。ユージーンがいたので「(ギターを弾くまねをして)I try!」と言ったら「Me too!」だって。おちゃめ。ライバル。

夜はそのユージーンがディレクターを務めるミリのコンサートに、ユージーンのストリングオーケストラで参加。コンサートに何度か参加して気づいたのだけど、始まる5分くらい前に楽屋で主役的な人から一言あいさつがある。だいたいにおいて、「今日みんなとコンサートをやれてとても嬉しい。リハーサルでとても良い感じだったし私にとってとても光栄なコンサートだわ。さ、コンサートを一緒に楽しみましょう。」みたいなことを言ってるんじゃないかな。日本ではコンサートが始まる直前に「今日もやるぞ、おー!」みたいなことくらいで、むしろ終わってから「おつかれおつかれ!」なんつって、かんぱーいとなるんだけど、終わってからがないだけに(学生だからかな)この始まる前の一言は気持ちをひとつにする。
posted by ayumi at 00:00| 日記