2008年09月17日

初心者パーカションクラス

080917
テストアウトで浮いた2クレジットをなんに使うかというと、まずひとつは今日の9時からのクラス。是非とりたかったクラスの内のひとつで、「アフロキューバンリズム・パーカッション・フォー・ノン・パーカッショニスト」。要するにパーカション初心者コース。前から、せっかく1年あるのだから趣味の範囲内で色々な楽器に挑戦してみたい、と思っていたので手始めにラテンパーカッション。
アフロキューバンリズムというからにはコンガである。10人の生徒がコンガを2つずつ前にして、オープン、クローズ、スラップ、あとは英語が分からないけど6つくらいの叩き方を習って叩く。ぜんぜん良い音がでない。スカッという音しかでない。関節が当って痛い。ゆっくりしか叩けない。でもサルサのリズムを習って叩くと確かに、なんか聴いたことある気がするー!ミチアキさんすごいなとあらためて感動する。そしてリズム譜を見ながらしか叩けないけど、このこのパターンを知っただけでもこのクラスをとってよかったと思った。2-3と3-2の基本パターンがあるんですね。オモシローイ!初心者は練習あるのみ。

さすがに9時からのクラスがあると眠いが1日をがんばって過ごして、授業が終わってからスーパーに買い出しに。直径10cmくらいのキノコとビール1ダースと今まで知らなかったバーボンを買う。
こんなです。
no-title
ボストンのビール「サミュエルアダムス」(こっちで注文するときは「sミュァダ」みたいな発音)、6種類の味が楽しめるセットがあったので、これにした。楽しみー。12.99ドル。ドルが安くなってるので1本113円くらいか?(小瓶だけど)。安い。
バーボンも楽しみ。
no-title
posted by ayumi at 00:00| 日記