2008年09月12日

う~ん。

080912
オーケストラみたいなクラスをとらなければいけなくて、ここまできてクラシックはやりたくないので他のクラスに変更してもらおうと思ったら、スカラーシップをもらっている生徒は必修と言われしょうがなく行ってみる。
小さなホールに生徒が楽器を持ってひしめきあっている。そして譜面台にはドボルザークの交響曲第4番が。
指揮者が自己紹介をして、まずチューニング。オーボエがラの音を出した時にイヤな予感がした。弦のみんなが開放弦を鳴らす、あぁ、ひどい。もうここですでにダメだと思った。ひどい。多分音大と言えどクラシックの学校ではないので楽器の技術はもとよりオーケストラの経験がある人の方が少ないのだろう。音色とか細かいピッチとか「無い」に等しい。合ったか合わないか分からないチューニングの末、第1楽章を初見で合奏しはじめる。当然、楽譜がそんなに読めない人もいるわけでものすごいことになっている。フリージャズ??この時点で私は耳の意識を半分閉ざすことにした。別のことを考えよう、別のことを。この指揮者はたしかスペイン人。ドボルザークの4番やったことがあったかなぁ。でもかすかに記憶がある、このむずかしいフレーズとか。プロのオケに仕事で行ってた時は一音出すのにも神経を使いまくって怖かったなー。バヨリン何人いるんだろう。
でもオーケストラでひくのは十数年ぶり。一番大きな編成のアンサンブルなのだから、なんてーか、楽しみをみつけてがんばろうと思う。

さて、今日のボストンはとても寒い。寒がりの私はたくさん着てマフラーをしてそれでも寒い。でも教室にはTシャツの人も多数。タンクトップの人もいる。寒くないのかな。そういえば以前、外国人は体温が日本人より高いと聞いたことがある。だから大丈夫なのか?もうセーターとか着たい気分なんだけど。でもまだ国際宅急便で送った荷物が届かないから着るものがない。ここだけの話、毎日同じジーンズをはいている。まだにおってないかなぁ。早く荷物が届くといいなぁ。
posted by ayumi at 00:00| 日記