091127
新しい曲を持っていった。
この3人の編成でのアレンジで王道を行くとなると、バイオリンをメロディにして、ギターがコード、チェロがベースという役割分担が普通だ。美しい。安定して聴きやすい。
でもほとんどの曲がそうなってはつまらない。
チェロは地味な楽器だけどでもメロディをひくと映えると思うし、ギターがずっと伴奏っぽくなるのももったいないので、ギターにメロディをとってもらって弦二人でバッキングするのも面白いと思う。
普通なアレンジを打破したい。
そんなことをずっと思っていて書いた曲を持って行った。
上記したことをふまえた曲とアレンジ。
そしたら不思議なサウンドになった。
もっともっと良い感じになるといいなぁ。
この日のネタはこの一曲だったみたいで(他に練習する曲なし)、なんとなく会計をしようということになり、ここ2〜3年のチャージバックやCD売り上げなどを計算する(全部バンド費として貯めている)作業を始めた。
レシートや現金やメモ書きを見て解明していくのだけど、やりたい人が書いたり計算したり、途中で飽きて他の人に交代したりとair plantsらしさの見えるゆるゆる会計シーン。
会計が終わってすっきりしたところで、ホットプレートでジンギスカン大会。
こんなリハもバンドならではですな。いやair plantsならでは、といったところか。
2009年11月27日
air plantsリハ
posted by ayumi at 00:00| 日記