2010年06月23日

三宅伸治ライブ

100623
曼荼羅2に入るとすでに三宅さんがいらしていて、その横には石塚英彦さんが!テレビと同じだー!でも想像してた以上に大きいー!
ご挨拶もそこそこに、セッティングややり残していた譜面書きや譜面のコピーに走る。
ステージにはドラムセット。あれ?ドラムが入るんだっけ?聞いてなかったけど。三宅さんバンドのドラマー大島さんが参加するらしい。ドラム入りは嬉しいなあ!しかもベースがいない、弦とドラムとギターの編成は面白いと思う。イエイ。
リハーサルは全曲みっちりと。なにせ譜面が出来上がりたての曲もあるし、なにせ全員がそろって音を出すのはこれからが初めてなのだ。
リハーサルなのにすでに盛り上がって来て「本番にとっとこうよー。」という場面もありこれは楽しみ。

三宅さんと石塚さんは今日の朝待ち合わせをして「ボスのお墓」にお参りに行ったそうだ。
MCでも言っていたけど「ボスと初めて声を交わすことが出来ました。」と石塚さん。「やっと大好きな石ちゃんをボスに紹介することが出来ました。」と三宅さん。
ちょっとジーンとしてしまうエピソードだ。
石塚さんは忌野清志郎さんの大大大ファンで、何度かご本人を見かけたのだけど声をかけられなくて、やっと今日対面してお話が出来たのだ。

今回のセットリストも三宅さんの曲の他に忌野清志郎さんの曲やRCサクセションの曲がたくさん入っていてそれはもうイエーーーイ!な曲が続く。
石塚さんは汗をかきまくり、動きとデブネタでいちいち笑いを取り、三宅さんが嬉しそうにそれを眺め歌う。
なんとも愛のあるお二人。

私もレコーディングに参加した石塚さんの曲『笑っているよ』(作曲:三宅さん、弦アレンジ:あべみお)、や石塚さんが作曲をした未発表曲『ボスのうた』、そして「スローバラード」や「雨上がりの夜空に」をやって音量も空気も熱気もどんどんヒートアップしていく。
私も途中から無我夢中になって揺れまくりながらひきまくった。もちろん音量も上げれるだけ上げた。
そんなで終わった時には燃焼しまくったライブで興奮状態。
さっさと片付けて打ち上げ会場へ向かう。ビーーールを!!

ステキな居酒屋はロックが好きなんだろうなと入るなり分かるお店だった。
10年くらい若いローリングストーンズのポスターが壁に貼られ、音楽は清志郎さんがずっとかかってる。
偶然にも石塚さんの隣の席になってしまったら、これがなかなか強烈だった。
日本酒をビールのごとくゴクゴクと飲み干す。
しかも一升瓶を片手でつかむ姿がまたビールの大瓶にしか見えない。
私もビールの次に日本酒にしたら、どんどんついでくれてまいった。
お酒の席でもみんなを巻き込み笑わせ、三宅さんがいかにカッコいいか熱く語り、私も負けずに三宅さんがいかにカッコいいかおこがましくも語り、また日本酒を注がれ。
そんな夜でした。
なかなか体験できない不思議な日ライブ。
あ、ひとつだけ、これだけは言っておきたい。
会う度に思うのだけど、言うまでもないのだけど、でもわざわざ書きます。
三宅さんは日本一心の優しい、そしてカッコいいロックンローラーです。
posted by ayumi at 00:00| 日記