2010年07月19日

有田純弘さんのリハーサル

100719
有田純弘さんのリハーサルで洗足学園へ。
行くだけで汗だくになる夏の日。

ベースのChris Silversteinとは今日が初めまして。コンサートで一方的に聴いたことはあったけどまさか一緒にプレイすることができるなんて。嬉しいです。
有田さんはハーモニカのariさんのライブでお知り合いになった。
物腰やわらか音楽の知識も豊富で、今日のリハーサルもアイリッシュやブルーグラスの解説をしてくれながら進む。私としては入門編の話を聞けて、贅沢で、得した感じ。
アイリッシュの人達がアメリカに移民して来て、南部に住み着き黒人音楽と融合して形ができて来た、とか。オールドスタイルのカントリーは「ヒルビリー・ミュージック」と呼ばれていてそれをエルビス・プレスリーがロックと混ぜて「ROCK&ヒルビリー」で「ロカビリー」になった、とか。
どれをとっても初耳の話ばかりで興味津々だった。

クリスも有田さんも私もバークリー同窓生なので(私は中退)何かと話が進むし、年代が違えどボストンの話をしたりと楽しかった。
しかしここ4日間、異国人と話す機会が続き、しゃべれないながらも無理矢理しゃべる。英語脳になる。なかなか楽しい。これを続けるといいと思うんだけどね。

私にとっては初めての、ブルーグラスやアイリッシュやカントリーミュージック。
私はこれらの音楽が好きみたいだ。抵抗感なく取り組める。
ということは、まだ今日は初見だしひききれなかったけど楽しく練習できそう。
新しいジャンルに踏み込むのは楽しい。

25日は有田さんとクリスと3人で。8/5はプラス石川智さんと4人でライブです。
チェロが入るブルーグラス、なかなか珍しいです。あと有田さんが曲ごとに持ち替えて奏でる楽器群。バンジョーをはじめブズーキ、マンドリン他、あらゆる楽器の音色とテクニックの名人技、これが聞き所だと思います。
posted by ayumi at 00:00| 日記