2011年02月20日

北九州最終日〜チェロセミナー

110220
眠い!しかし北九州最終日。
もちろん私が北九州の人間だっていうこともあるけれど、今までで一番音の聞こえ方とか気持ち的にとか、やりやすくて毎日楽しかった。
それに北九州のお客さんは積極的に舞台を楽しむ人が多いので、反応がステージによく伝わる。舞台の上の人間としてはとても嬉しかった。昨日飲んだ役者さんたちも口々にそれを言っていた。
いい街だなぁ。それが嬉しい。

さて、今日は昼講演が終わったあと急いで機材をバラしてみなさんにさよならを言い、タクシーで別場所へ。
ゴーシュの会主催のチェロセミナー。そして私、講師。
そういうの初めてなんだよな〜。しかも始まってみないと分からないので、内容は考えているけど決めていない。

去年の秋ゴーシュの会のチェロ発表会に参加させてもらって何人かに質問された、「どうやったらそんなに大きな音がでるんですか?」についての日々のエキササイズのやり方。
それから、fabbomusic strings laboratryでやっているような、譜面なしで音を出す。ジャズの入り口というかインプロビゼイションの入り口というか、そういうことを説明したり質問を受けたりしながら、受講生4名を中心に実際にセッションしていった。
そういうことをするのは初めての人たちばかりなのによくひけていたと思う。口々に緊張したーと言っていたけれど。
この楽しみを覚えてしまったらチェロをひく楽しみも広がる。
ぜひ続けてもらいたいなぁ。
posted by ayumi at 00:00| 日記